ドローン太陽光発電所の不良調査

ドローンで不良と思われる個所が見つかり、発電しているか、電流流れているかの確認をしました。予想通り、電流は流れていない。パワコンの入力もない。

順番の不良個所の絞り込み

1.発電していない時にパネルの配線を外しておく。

2.お天気の良い時に、単体の発電を確認する。

3.単体が大丈夫なら、配線性を確認する。

4.埋設の線が疑われるなら、見えない場所を切り分けに直結する。

など、意外と時間のかかりそうな内容です。



正常なパネルの発電量表示


パワコン入力、方向逆だったのでマイナス表示ですが発電入力あります。


オフグリッドエナジー事務所

サーマルカメラ搭載ドローン、点検調査ドローンを活用し以下の課題を解決致します。 1.「太陽光発電所」発電量低下にドローンを使用し、不良個所、原因調査、リパワリングの提案 2.「危険な場所」雨漏りや外壁点検などドローンを使用し、不良個所、原因調査、修理方法の提案 3.「有害鳥獣」熊、鹿、猪などの調査にドローンを使用し、調査、駆除の提案 4.電気工事・無線ネット・監視カメラ構築・防犯工事・エアコン工事

0コメント

  • 1000 / 1000