ドローンによる効率化

ドローンは、天候に大きく左右されますが、調査時間の効率化に大きく貢献します。

昨日、太陽光パネルの発電効率低下の20枚をほんの1時間で発見しました。

お客様の希望は、修理までとの要望でしたので、不良の原因調査に、

発電していない夜間に配線系を確認し、その後、昼間の発電しているときに、

不具合個所の切り分けを実施し、原因を特定しました。

残念ながら、その部品の交換IDがないため、修理はできませんでしたが、

一連の調査方法が正しいとの認識になりました。

不具合事例を、見つけて原因を調べて、いく作業は大変工数がかかります。

ドローン初期の段階で投入して、不具合を絞り込んでからの調査が、

大幅な効率化になります。

オフグリッドエナジー事務所

サーマルカメラ搭載ドローン、点検調査ドローンを活用し以下の課題を解決致します。 1.「太陽光発電所」発電量低下にドローンを使用し、不良個所、原因調査、リパワリングの提案 2.「危険な場所」雨漏りや外壁点検などドローンを使用し、不良個所、原因調査、修理方法の提案 3.「有害鳥獣」熊、鹿、猪などの調査にドローンを使用し、調査、駆除の提案 4.電気工事・無線ネット・監視カメラ構築・防犯工事・エアコン工事

0コメント

  • 1000 / 1000